へいへい!
ほっさんです
メディキュット生活ふつかめ!
もちろん特に
「細くなった!」
実感はなく…
*今までいかにむくみに無頓着だったのか実感しました
でも、締め付けられるのって
ちょっと気持ちヨイですね
さて、今日は日曜日ですが
三連休の中日ということで
私も忙しく働いていました。
お店のお客さまにも
「マラソン出るの?頑張ってね」なんて
声をかけていただき
心強く、嬉しく思います。
ありがとうございます
今日は体調がすぐれないので
トレーニングをお休みして
(あとで、できたら腹筋だけは、しよう)
すこしこのブログを通じてお話をしたいと思いますどうして東京マラソンを走ることにしたのか
このブログを読んでくださっているかたのなかには
私が「東京マラソンを走る」ことに
驚かれている方もいると思います。
お会いしたことのあるかたには
頷いていただけると思うのですが
どちらかと言えば
のろくさい、体力なんてなさそうで
42kmも走るなんて、到底無理そうな私です。
実際に、むかーーーーしのこととはいえ
学生時代に、駅伝を走っていた…なんて
話せば驚かれます
そして、大人になってからは
長距離を走る機会もなく
スポーツの経験もせずに
さらに最近はしばしば肩こりに悩まされ
「おや、疲れてるのかなー?」なんて
「もうイイとし()だしなぁ
(笑)」なんて
思うことも多かったのですが。
きっかけは
用事があって寄った区役所に
パンフレットがあって
興味があったのでもらってきたところから。
「あ、これ走ってみたいかも」
そんな軽い気持ちで申し込んでみました。
おそらく、周りのひとに相談すると
「怪我するかもしれないし、やめときなよー」
「絶対無理だって!ろくにトレーニングもしてないんでしょ?」
そんな声が聞こえてくるのは、わかっていたし
当選倍率も9倍とも10倍とも言われていたので
2013年の運試しのつもりで。
そして、当選
通知のメールを見て
自分が一番驚きました(笑)
ブランク長いけど、いっちょやったろかぁ
そう意気込んで、今思えば、その頃がいちばん気楽でしたね。
スポーツ用品店に行って
かわいいウエアを買ったり
シューズをいろいろ履き比べたり
you tubeで動画を見たりして過ごしていました
ふと駅伝を走っていたころ
朝、早起きしてトレーニングしていたことを思い出し
またやるぞー!と決めたものの
まあ、まあ、本当に、最初は、身体がついてきません
(思った以上に!!)
精神的にも、お仕事の後の疲れた身体で、
さらに寒い中外に走りに出るのは
正直「だ、ダルい…」という気持ちです(笑)
*特に雨の日!風の日!雪の日!
「もう嫌!!」と言って投げ出してもいいけれど
本番で少しでも楽しく走りたいので
それは、今は、やめておきます(笑)
私が「おや?」と思ったのは、3日目のことでした。
そこからは
「なんか…走りたいかも」
「ちょっと身体軽い、ような、気がする」
「んー。伸びが気持ちいいぞ」
ほんとーに、少しずつですが。
そんなことも思うようになりました。
しんどいこと、ダルいこと、痛いこと。
目先で見てもどーってことないようなこと。
でも毎日こつこつ重ねることで
将来すこしづつ
自分の「軸」になっていくのかな、と思います。
人間関係と一緒で
なんというのか
身体との信頼関係というか。
毎日お仕事をしている中で
至らない自分に、嫌気がさすことも
もちろんあります。
よく言えば、向上心の表れ
悪く言えば、今までの経験不足
「変わりたい」
「変わりたい」
「変わりたい」
私も多くのみなさんと同じように
そう念じて、過ごしていますよ。
けーれーどーもー
あんまり思いつめないで
いきなり大きいことを成そうとせずに
一見どーってことないことを
こつこつ、やりましょ
そう教えてもらっているような気持ちです。
「どうして東京マラソンを走ることにしたの?」
そう聞かれたら…
いつかは「走るの、楽しいから!」と
かっこよく答えたいけど、いまはまだ無理(笑)
なので、こう答えておきます。
「もう一度、走ってみようと思ったからです」
長文お読みいただき、ありがとうございましたINFOMATION
保坂いずみお疲れ様会のお知らせ
ニコニコ生放送「9のつく日は Ninety.CHANNEL」
(毎月●9日の00:30~放送!)
Game cafe&bar Ninety.blog